3月9日の報告です。 今回は塗りの教室の様子をご覧いただきます。 以前も挑戦した生徒さんがいらっしゃいます、お… 続きを読む “2014年3月9日(日)教室:乾漆・修復・拭漆”
Articles
2月23日の活動報告です。 今日はちょっと気分転換。漆芸作品の修復体験にスポットをあててみます。 今修復に挑戦… 続きを読む “2014年2月23日(日)教室:修復”
ご報告 給湯流茶道というものをご存知でしょうか?茶道は武士が嗜むもの、戦う男達のひと時の安らぎ、時には茶の湯の… 続きを読む “2月22日(土):給湯流茶道「国宝のつくりかた」講演”
言わずと知れた漆業界必須アイテム。室(むろ)とも。漆を硬化させる為の収納庫。風呂は通常杉などの針葉樹が内張りさ… 続きを読む “ふろ(▽風呂)”
ツクを付けた器を風呂に入れるときに使用するさし板。溝が切ってあり、横からスライドするようにツクを固定できる仕組… 続きを読む “あり-ていた(▽蟻手板)”
ここのところ、写真の撮り損ねなど重なり、いろいろありましてすっかり報告が滞っておりました。 久しぶりに活動報告… 続きを読む “2014年2月9日(日)教室:乾漆・修復”
業界用語最難解の語句として名高いシンシブ。浸漬(水に浸す)布の意味で「シンシブ」との説も。布などにわずかに水を… 続きを読む “しんしぶ(シンシブ)”
翌日、フックスさんが迎えに来てくれ、一行は意気揚々とフリーデン・シュタイン城へ向かいます。今日もいい天気です。… 続きを読む “ドイツ・ハンガリー・オーストリア(3)”
2010年のことです。当時大学院でお世話になっていた先生(センセイとします)とこんな話をしていました。 センセ… 続きを読む “ドイツ・ハンガリー・オーストリア(2)”
漆に詳しい人は南蛮漆器と言われればピンと来るかもしれません。最近は漸くそのくらい認知度が上がってきたように思い… 続きを読む “ドイツ・ハンガリー・オーストリア(1)”