うるしの里から

うるしは、ウルシノキという植物の樹液。何年もかけて育った木の樹皮を刃物で削り、樹液をひとしずくひとしずくていねいに集め、使いやすいように精製してはじめて、商品としてのうるしが誕生します。

この国のいったいどこで、どんなひとたちが、どんなふうにして、このうるしの文化を支え続けているのでしょう。

このページでは、2009年から2011年にかけて、日本の数少ない(ほんとうに数少ない)うるしの産地である岩手県・浄法寺と茨城県・奥久慈で見聞きしてきたことをお伝えします。

岩手県・浄法寺
joboji

‘post’,
‘category’ => ‘joboji’,
‘orderby’ => ‘title’,
‘order’ => ‘ASC’,
‘showposts’ => -1,
‘posts_per_page’ => -1,
)
);
if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post();
?>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です