超絶技巧!明治工芸の粋

展覧会名 超絶技巧!明治工芸の粋
開催期間 2014年4月19日(土)〜7月13日(日)
会場 三井記念美術館
オフィシャルページ http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1625

迫力満点の展覧会のお知らせです。

今、工芸の世界で明治がキテいます。江戸時代が流行ったり、平安時代が流行ったり、桃山時代が流行ったりと大河ドラマではないですが、美術の世界にもその時々によって皆の注目を集める時代があります。そういった意味で今、明治が熱いのです。明治の工芸の何が熱いか、というとそれは恐ろしい程の細かさです。明治という時代は長い日本の歴史の中でも大きな転換期、そういうときは誰もが生きることに必死で、自然とエネルギーが高まっていきます。絵画の世界でも、横山大観や菱田春草など偉大な作家がたくさん輩出された時代です。

工芸においてもそのエネルギーは同じでした。もともと技術の塊の様なものが工芸の世界。それが時代に後押しされて限界を超えてしまった、というのがこの時代の工芸です。作り手から見れば正直なところ、常軌を逸していると言ってもよい程です。これでもかというほど精度が高く、細かく主張が強い。この展覧会ではそんな明治工芸の空気感が余すところなく発揮されています。

まるで本物かと見まがう「伊勢エビ」や「野菜」の数々は象牙や鉄でできています。伊勢エビは「自在」といって、ただ形が似ているだけでなく関節や髭が本物のように動く仕組みになっています。

漆工芸では、超絶技巧の筆頭に挙げられる白山松哉や、変わり塗りでなんでも作ってしまう名工・柴田是真などの作品がずらりと並びます。

日本人の本気が感じられる、またとない展覧会です。満足感たっぷり、人に話したくなること間違い無し。

ただし、細かすぎるのであまり一生懸命見すぎると後半バテます。ほどほどの気合いで気に入った作品はまじまじと見る、といった見方がおすすめです。是非GWにお出かけください。