とぎだし-まきえ(▽研出蒔絵)

蒔絵技法の代表格。各種蒔絵技法の中で最も歴史が古く、その原点は正倉院宝物の「金銀鈿荘唐大刀」に施された「末金鏤(まっきんる)」にあると言われる。漆で模様を描いた上に蒔絵粉を蒔き、漆で固めた後、何度か漆を塗込んでから、研炭で研ぎ出し、艶をあげるという工程で仕上げられる。鏡のように輝く漆の面にちりばめられた金や銀の美しさは見ていて飽きることがない。