2013年4月28日(日)教室:金継ぎ・炭研ぎ

ゴールデンウィークがやって参りました。
我々にとっても漆にとっても元気になる季節です。
穏やかな陽気の中今日も漆芸にいそしみましょう。

0428_3d_2.jpg

と、その前に本日は3Dプリンタの登場です。
この度は四角い板をプリントし、漆の工程手板を
作ってしまおう、というプロジェクトです。
しかし、この単純な四角というのが案外難しく四苦八苦。
樹脂が徐々に反ってきてしまったり、
うまく台に食いつかずに剥がれてしまったり。
あの手この手でなんとかプリントすることができました。
今後の報告をご期待ください。

それでは漆の仕事を見ていきましょう。
本日は嬉しい報告があります。
なんと本日で初期メンバー全員がついに金継ぎ完成と相成りました!
めじろ会発足からちょうど一年、感動もひとしおです。

0428_kin.jpg

まずはこちらのお茶碗とコップ。

0428_owan.jpg
0428_hana.jpg

お茶碗はさりげないこだわりの光る作品です。
かけてしまった破片をうまく使って花形に繕っています。
破片が蕊(しべ)になって可愛らしい仕上がりとなりました。

0428_cup.jpg

コップはスタンダードな仕上がり。
入り組んだ取っ手や膨らみのある高台もうまく金が磨けています。
このように日常使う食器類は金を
7割程度の磨きで止めておくのも一つの方法です。
使い込んでいくうちに金が光っていくのを楽しみましょう。

0428_kin5.jpg

こちらの味わいぶかいコップも完成です。

0428_kin3.jpg

内側はなかなか磨くのが大変でした。これでしっかり
良い雰囲気ですが次回さらに奇麗に仕上げる裏技を紹介します。

0428_ura.jpg

外は奇麗に磨けました。
もともとあった金の線ともうまい具合にとけ込んでいますね。

0428_kin4.jpg

うーん、壮観です。

お猪口は今日も塗り重ねです。

0428_yasu.jpg

まだ凸凹が残っていたので今日も研いで塗りです。炭研ぎがうまい!

0428_yasu2.jpg

あと1回塗ると奇麗な漆面が完成します。
これだけ研ぎが奇麗にできるとなると、模様も楽しみです。

0428_oyatsu2.jpg
0428_oyatsu.jpg

今日のおやつは私の好物、清水産寧坂仁々木さんのかりんとうです。
お茶を飲みながら、ぱりぱりぽりぽりぽり…止まりません。
食べ過ぎにはご注意ください。

1年経ってみなさんだいぶ仕事が板についてきました。
ここからが漆が楽しくなっていく時期です。
GW、お出かけする機会がある方は、作品のネタ探しもいいですよ。